Sunday 12 December 2010

12月12日 シラノ・ド・ベルジュラック

東京オペラプロデュースによるフランコ・アルファーノの「シラノ・ド・ベルジュラック」の日本初演がありました。日本初演に立ち会った(正確には昨日11日が初演の当日)という外はコメントのしようがありません。大隅智佳子が一人だけ気を吐いていましたが、そもそもオーケストラがかなりの大音量で演奏する(特に第1幕)ので、歌手陣はがなり立てるしかない様子でした。中劇場ではあんなに音を出して弾かなくても十分大きく聞こえます。そのため多くの歌手は声を出すことに気を取られたのか、発音は全然フランス語ではないし、フランス語らしくもない。発声も無理をしているように思われました。予習にスカラ座の古い録音(1954年、イタリア語版)とドイツの地方劇場の新しい録音(2002年)を聴きましたが、これらの抑揚ある音楽とは比較にもなりません。

演出はト書きをなぞるだけで、それ以上の工夫はなし。関係者が多いのか、観客のマナーも今一つよくない。上演中に喋るなんて親の顔が見たいですね、ご存命なら。

2010年12月12日15時開演
新国立劇場中劇場にて

東京オペラプロデュース
フランコ・アルファーノ「シラノ・ド・ベルジュラック」
指揮:時任康文
演出:馬場紀雄
シラノ・ド・ベルジュラック:内山信吾
ロクサーヌ:大隅智佳子
クリスティアン:三村卓也
ギーシュ伯爵:秋山隆典
カルボン:村田孝高
ル・ブレ:峰茂樹
ラグノー:和田ひでき
家政婦:和田綾子
リーズ:小西美緖
ヴァルヴェール:岡戸淳
リニエール:白井和之
モンフルリー:八木清市
東京オペラフィルハーモニック管弦楽団
東京オペラプロデュース合唱団

ピエチョンカが2012年のバイロイトに

アドリアンヌ・ピエチョンカが2012年に新制作の「さまよえるオランダ人」のゼンタ役でバイロイトデビューをするらしいです。ドイツのテノール、ミヒャエル・ケーニッヒがエリックを歌うようです。既に知られているように、クリスティアン・ティーレマンが振る予定です。

この9月に、ピエチョンカはパリでロールデビューに成功しました。マッティ・サルミネン、クラウス・フローリアン・フォークト、ジェイムズ・モリスとの共演でした。

Friday 10 December 2010

Pieczonka in Bayreuth 2012

Adrianne Pieczonka would make her Bayreuth début as Senta for a new production of Der fliegende Holländer in 2012. German tenor Michael König will sing Erik. As it already known, Christian Thielemann will conduct.

In this September, Pieczonka successfully débuted the role at Paris with Matti Salminen, Klaus Florian Vogt and James Morris.

2013年に新国立劇場でアイーダ

12月2日に書いたように、「アイーダ」がカルロ・ヴェントレのラダメスで2013年3月に新国立劇場で上演されるようです。そして、ジョルジョ・ジュゼッピーニがランフィスを歌うようです。タイトルロールと指揮は不明なままです。フランコ・ゼッフィレッリの演出が再演されるといいなと思います。

Aida at NNTT 2013

As I wrote on 1 December, Aida would be staged at NNTT in March 2013 with Carlo Ventre as Radamès. Now, Giorgio Giuseppini will sing Ramfis. The title role and conductor have been unknown. I hope Franco Zeffirelli's production to be revived.

Thursday 9 December 2010

ヴァルキューレ(スカラ座)

スカラ座は12月7日に今シーズンが開幕しました。実質的な音楽監督であるダニエル・バレンボイムがオープニングに選んだのは「ヴァルキューレ」です。2013年に向けての一環です。演出はギー・カシアス(Guy Cassiers)、ダニエル・バレンボイムの指揮で、リンデン・オーパーとの共同制作だそうです。その初日のネットラジオでの中継を録音して、今日聴きました。第1幕だけですが。ただ、設定を誤ったため最後まで録り切れず、第3幕の親子の対話中に終ってしまっていました。今夜NDRでも放送されるようなので、再録音します。

サイモン・オニールは新国立劇場で2012年にカヴァラドッシを歌うようなので、少しマークしています。ヴァルトラウト・マイヤーとジョン・トムリンソンの説明は不要でしょう。ニーナ・シュテンメは来年6月にSFOのチクルスでもブリュンヒルデを歌います。2009年のグラインドボーンではイゾルデを歌いました。新国立劇場でエルダを歌ったシモーネ・シュレーダーがロスヴァイゼです。バイロイトにもヴァルキューレやラインの娘、ノルンとして出ています。当初の発表ではルネ・パペがヴォータンでしたが、降板によりウクライナのヴィターリ・コワリョフになりました。この人はLAOのチクルスでもヴォータンだったそうで、新国立劇場には2006/7シーズンの「ドン・カルロ」でフィリッポ2世で出演しました(あまり記憶に残りませんでした...)。

シーズン初日ということで、初めにバレンボイムがピットから挨拶し、その後にイタリア国歌の演奏があるのですが、ご存知のようにこの曲はどう考えても後に続くヴァルキューレの序奏には相応しくありません。軍楽隊のような長調の明るい旋律は、低弦の呻る嵐の音楽とは対照的です。1度休憩を挟んで改めてヴァルキューレに入って行きたいところです。「ラインの黄金」で開幕した今シーズンのMetも初日は国歌斉唱があって同様の状況だったようですね。聴いたのは第1幕だけなので3人しか出て来ませんが、先ずマイヤーでしょう。Du bist der lenz は馥郁としていて、Siegmund - so nenn' ich dich! は少し地声が混じりながらもばっちり決めました。オニールは途中少し鼻にかかったような発音が気になりましたが、大詰めのSiegmund heiß' ich und Siegmund bin ich! 以降は特によかったです。トムリンソンは最初不安定で、最後まで今一つぱっとしないフンディングでした。初台でのクルト・リドルは亭主関白な感じが出ていましたし、バイロイトでのユン・クワンチュルは(犬の被り物を引き連れた)一族の長というどっしり構えたフンディングだったのに比べると、演出のせいかも知れませんがトムリンソンは悪人らしくないフンディングに聞こえました。あと、バレンボイムの指揮は要所を押さえていて安心して聴けますね。昨年のスカラ座来日公演の「アイーダ」がひどかった(指揮だけではありませんでしたが)だけに、気合の入り方が違うのを余計に感じました。観ていないので演出は評価出来ませんが、スカラ座のサイトにあるメイキングビデオ(プロモーションビデオ?)によると、CGや映像技術を多用してファンタジーと現実との差を埋めようとしているようです。部分的に見えるセットや衣装はシンプルでした。ちなみに、欧米では映画館でのライヴ中継があったようなので、東京にもいずれ回ってくるでしょう。

Direttore: Daniel Barenboim
Siegmund: Simon O'Neill
Hunding: John Tomlinson
Wotan: Vitalij Kowaljow
Sieglinde: Waltraud Meier
Brünnhilde: Nina Stemme
Fricka: Ekaterina Gubanova
Gerhilde: Danielle Halbwachs
Ortlinde: Carola Höhn
Waltraute: Ivonne Fuchs
Schwertleite: Anaik Morel
Helmwige: Susan Foster
Siegrune: Leann Sandel-Pantaleo
Gringerde: Nicole Piccolomini
Rossweisse: Simone Schröder
Orchestra del Teatro alla Scala di Milano
7 Dicembre 2010
Teatro alla Scala

Monday 6 December 2010

東京・春・音楽祭の前売開始

東京・春・音楽祭のチケット販売が昨朝から始まりました。3月と4月に、20以上のコンサートとリサイタルが予定され、演奏会形式の「ローエングリン」、「大地の歌」、アンゲリカ・キルヒシュラーガーのリサイタルなとがあります。良い席や財布に優しい席はよく売れているようです。

Sunday 5 December 2010

SFT tickets now on sale

Spring Festival in Tokyo started their ticket sale this morning. In March and April, over 20 concerts and recitals are scheduled, including Lohengrin in concert performance, Das Lied von der Erde and Angelika Kirchschlager's recital. Best or affordable seats seem to be selling well.

Saturday 4 December 2010

2010年12月のハイライト

東京室内歌劇場
フランチェスコ・カヴァッリ:「ラ・カリスト」[日本初演]
12月4、5日@渋谷区文化総合センター大和田

東京オペラプロデュース
フランコ・アルファーノ:「シラノ・ド・ベルジュラック」[日本初演]
12月11、12日@新国立劇場中劇場

新国立劇場
「トリスタンとイゾルデ」[新制作]
12月25、28日(2011年1月10日まで)
*完売(当日券は出るかも知れません。)

Friday 3 December 2010

Highlights in Dec 2010

Tokyo Chamber Opera
Francesco Cavalli: La Calisto [Japan première]
4 & 5 Dec @ Shibuya Cultural Center Owada

Tokyo Opera Produce
Franco Alfano: Cyrano de Bergerac [Japan première]
11 & 12 Dec @ The Playhouse, NNTT

NNTT
Tristan und Isolde [New production]
25 & 28 Dec (till 10 Jan 2011)
*Sold out (Day tickets could be available.)

Thursday 2 December 2010

新国立劇場の不確定情報

以下の情報はただの噂であって、裏付けはありません。

[2011/12シーズン]
「サロメ」が2011年(もしくは2011/12シーズン)に上演されるようです。ロシアのソプラノ、ムラーダ・フドレイがタイトルロールで、クリスティアン・フランツがヘロデのようです。

「ルサルカ」が2011年に(そうでなければ2012年に)ようやく初台で上演されるようです。ノルウェーオペラの芸術監督ポール・カランが人魚姫のお話を演出するようです。

「ラ・ボエーム」が2012年1月にあるようです。アメリカの若手テノール、アルトゥーロ・チャコン=クルスがロドルフォのようです。コンスタンティン・トリンクスが振るようですが、彼は2008年12月に「ドン・ジョヴァンニ」を成功に導きました。

2012年4月1、4、7、10、13日に「オテロ」があるようです。アルメニアのバリトン、ミカエル・ババジャニアンがイアーゴを歌うようです。マリオ・マルトーネの演出が再演されるようです。

「ドン・ジョヴァンニ」が2012年に(もしくは2012/13シーズンに)あるらしいです。日本のバス・バリトン平野和がレポレッロを歌うようです。

[2012/13シーズン]
2012/13シーズンの「タンホイザー」の新制作がワーグナーの生誕200年かその前夜祭を祝うことになりそうです。コンスタンティン・トリンクスがピットに入り、アメリカのソプラノ、ミーガン・ミラーがエリーザベトを歌うようです。

2012/13シーズンの開幕演目はまだ知られていません(ひょっとして「タンホイザー」??)。でも「トスカ」が後に続くらしいです。サイモン・オニールがカヴァラドッシを2012年11月11、14、17、20、23日に歌うようです。

ヴェルディにとっては、2013年3月の「アイーダ」が生誕200年のお祝いとなるでしょう。カルロ・ヴェントレがラダメスを3月11、14、17、20、24、27日に歌うようです。フランコ・ゼッフィレッリの一級品の名演出がいつものように再演されるのか、新制作になるのかは不明です。

「コジ・ファン・トゥッテ」が2013年に(或いは2013/14シーズンに)あるようです。ドイツのバリトン、ドミニク・ケニンガーがグリエルモを歌うらしいです。今シーズンのダミアーノ・ミキエレットによる新演出が再演されるようです。この演出は2011年5月29日に初日を迎えます。

[いつかそのうち]
ダン・エッティンガーが「こうもり」で新国立劇場のピットに帰ってくるらしいです。

Wednesday 1 December 2010

Future maybes in NNTT

Following information is just rumour and there's no comfirmation.

[2011/12]
Salome seems to be staged in 2011 (or in 2011/12 season) with Russian soprano Mlada Khudoley as the title role and Christian Franz as Herodes.

Rusalka will be eventually staged at Hatsudai in 2011 (otherwise in 2012). Artistic Director of Norwegian Opera Paul Curran will direct the mermaid's tale.

La Bohème in January 2012. Young American tenor Arturo Chacon-Cruz as Rodolfo. Constantin Trinks will conduct, who led successful Don Giovanni in December 2008.

Otello on 1, 4, 7, 10 and 13 April 2012. Armenian baritone Mikael Babajanyan will sing Iago. Mario Martone's production will be staged again.

Don Giovanni in 2012 (or in 2012/13 season). Japanese bass-baritone Yasushi Hirano will sing Leporello.

[2012/13]
A new production of Tannhäuser in 2012/13 season would celebrate bicentennial of Wagner's birth or at least its eve. Constantin Trinks will be in the pit and American soprano Meagan Miller will sing Elisabeth.

The 2012/13 season's opener hasn't been known yet (perhaps Tannhäuser??) But Tosca will follow it. Simon O'Neill will sing Cavaradossi on 11, 14, 17, 20 and 23 November 2012.

For Verdi, Aida in March 2013 will be bicentenial celebration of his birth. Carlo Ventre will sing Radamès on 11, 14, 17, 20, 24, 27 and 30 March. It's not clear whether Franco Zeffirelli's well-made classic production will be revived as usual or a new one staged.

Così fan tutte in 2013 (or in 2013/14 season). German baritone Dominik Köninger will sing Guglielmo. Coming new production by Damiano Michieletto will be staged again, which premieres on 29 May 2011.

[Some time]
Dan Ettinger will come back to the pit of NNTT for Die Fledermaus.